ラベル Movie の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Movie の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月14日日曜日

Go Pro Studio のアイコンをメニューバーから消す

動画を編集するのに、Mac Book  ProにGo Pro Studio (ver. 2.5.3) をインストールしたら、上のメニュバーにGo Pro Studioのアイコンが表示されるようになった。Macの場合、ほとんどの設定をシステム環境設定から行えるが、消せなかった。
Go Pro Studioを実際に開いたところ、Preferences から消すことができた。
















Go Pro Studio > Preferences の AUTOMATICALLY IMPORT FROM GOPRO CAMERASのチェックを外すと、アイコンを消せた。
面倒くさいから、アンインストールしようと思ってたんだけど、アンインストールせずにすみそうである。

2014年5月6日火曜日

縦に撮影してしまった動画の向きを直す

動画を間違って、縦で撮ってしまった。
フリーの動画編集ソフトのGoPro Studio では、上下反転機能はあるけど、90度回転はなかったので、調べてみたら、QuickTimePro7で出来るらしいということが分かった。古いバージョンなので、探せばあるが、面倒ということで、今MacBook Pro (Late 2013) に入ってるバージョンで試してみることにした。

いつも写真整理と編集に使っているAdobe Photoshop Lightroom 5 から、.mts形式ファイルの動画を、H.264形式(.mp4)で、「書き出し」を行う。

書き出したmp4ファイルを、QuickTimeで開いてみると、Proじゃなくても、90°回転することが出来た。それを保存すれば、正しく縦位置で再生される動画ができるはず。

ここまでは順調だったが、肝心の保存がうまくいかず、最初は残り時間1分とかだったのが、途中でプログレスバーが止まって、どんどん残り時間表示が増えていく。何度かトライしてみたが一向に保存されなかった。

なので、今度はiMovieを試してみた。Lightroomから書き出した.mp4ファイルを、iMovieに取り込んだ。案の定、同じように90度回転させることが出来た。これを書き出すために、「共有」から、1080pを選んで保存したところ、うまく保存でき、QuickTimeでもうまく再生することが出来た。結果、余計なソフトをインストールせずに、動画の縦横をなおすことができた。