先日、会社の人事評価が行われた。
自己評価→課長との面談→課長が評価→部長が最終決定という流れ。
しかし、自己評価が難しい。というか、制度がおかしいような気がする。例えば、「仕事を責任持って行っているか」について、至らなかったなどの自己評価はわかるが、「期待を上回った」ってどういうことかよく分からない。結果的に、A〜Eの5段階真ん中のCに大体なるよなぁと思う。基本的に減点方式の評価である。しかもどうやらこれが、給料に微妙に反映されているようで、そうなると適当にCにしておくというのも、微妙なところ。
上の者が下の者を評価するだけというのも、なんだかなあと思うところである。下から見て、上の人について、どうなのかなあと思うことって度々あるけど、こういうのは反映されない。どうせ人事評価をやるのであれば、上から下だけでなく、下から上も評価した方がいいように思う。部下からみて、とても良い上司っていうのも結構あるパターンだし、上から見て仕事ができる中間管理職が、実はその部下からの評価は悪かったり、というのも結構ある。
要はもっと総合的に見て欲しいということである。
2016年3月10日木曜日
2015年11月30日月曜日
放送大学のシステムダウン
昨日、11/29の深夜に放送大学のウェブ通信指導のシステムにログインできないなぁと思ったら、障害発生中だった。11/30朝に障害発生のお知らせが掲載された。
15時に復旧予定とのことで、17時の通信指導の締め切りも延長される予定のようだ。
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2015/271130.html
【追記】
12月7日まで、一週間期限が延長された。ウェブ通信指導が可能な科目だけだが、郵送も同じく延長。
2015年11月20日金曜日
Amazon Prime Music
Amazon Prime Music が始まった。
早速いろいろ探してみると、結構いい曲もある。
たとえば、「ポポロクロイス物語」オリジナル・サウンドトラック
(Amazon)や、
「ポポローグ」オリジナル・サウンドトラック
(Amazon)など。
そのほかにも、『銀河鉄道999』が入っているGODIEGO GREAT BEST VOL.1 -Japanese Version-
(Amazon)などもある。
放送大の学生でもあるので、Amazon Studentだし、子供のオムツも買うので、Amazon Familyでもある。Amazonさまさまである。どこかで見たけど、VideoもMusicも新規というより、既存のAmazonPrime利用者の満足度向上のためらしい。
早速いろいろ探してみると、結構いい曲もある。
たとえば、「ポポロクロイス物語」オリジナル・サウンドトラック
2015年10月20日火曜日
Topeak BabySeat Ⅱ をSpecialized Sirrus Elite (2012)につけた
子供を乗せるため、TopeakのBabySeatを、クロスバイク(スペシャライズド・シラスエリート2012・Lサイズ)につけた。
ベビーシートは、他にも、yeppやpolisport、hamax、Giantのベビーシートなど検討したが、キャリア取り付けタイプの中で一番やすかったことと、キャリアが手に入りやすかったため、TopeakのBabySeat2を購入した。
フレーム取り付けタイプを選ばなかったのは、フレームに無理な力がかかるように思ったことと、キャリアの方がしっかりと車体に固定できると思ったから。
Topeakのベビーシートは、シートの前側の溝にキャリアのバー部分を差し込み、後ろをかんぬきのように固定する。シンプルで簡単、しっかりと固定される。
キャリアの取り付けは簡単にできた。ダボ穴があれば、だいたいどの自転車でもつけられると思う。後輪のシャフト上の穴とリアステーの穴の2箇所のみ。リアステーの部分は、専用の金具でキャリアの台座と固定するが、金具が手でも簡単に曲げられるので、問題なかった。実際は、ほぼまっすぐで、ボルトでそのまま締め付けてしまえば、いい感じの角度になった。
ベビーシートは、他にも、yeppやpolisport、hamax、Giantのベビーシートなど検討したが、キャリア取り付けタイプの中で一番やすかったことと、キャリアが手に入りやすかったため、TopeakのBabySeat2を購入した。
フレーム取り付けタイプを選ばなかったのは、フレームに無理な力がかかるように思ったことと、キャリアの方がしっかりと車体に固定できると思ったから。
Topeakのベビーシートは、シートの前側の溝にキャリアのバー部分を差し込み、後ろをかんぬきのように固定する。シンプルで簡単、しっかりと固定される。
キャリアの取り付けは簡単にできた。ダボ穴があれば、だいたいどの自転車でもつけられると思う。後輪のシャフト上の穴とリアステーの穴の2箇所のみ。リアステーの部分は、専用の金具でキャリアの台座と固定するが、金具が手でも簡単に曲げられるので、問題なかった。実際は、ほぼまっすぐで、ボルトでそのまま締め付けてしまえば、いい感じの角度になった。
登録:
投稿 (Atom)